とりこぎん

こぎん刺しを楽しむブログです

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

こぎんタイル4

こぎんタイルに使用している布は、生成り、紺、黒の3色。当初は生成りのみでやるつもりだったけれど、糸の中には薄い色もあるので、次によく使っていた紺を試し、さらに黒にも手を出した。赤はどうしようかなと迷い中。同じ系統の色でも布の色によって印象も…

こぎん刺しとコーヒー

こぎん刺しのお供は温かいコーヒーが定番。朝いちから一気に家事を片付けて、コーヒーを入れたらこぎんタイム。こぎん刺しに集中しすぎて、気がついたらコーヒーが冷めてしまったりもするけれど。なんとなく手近に温かい飲み物を置いておきたい。普段はとく…

こぎん刺しの図案7

こぎん刺しは、基本的に奇数で目を拾って刺していく。基本的にというのは、図案の途中で偶数目になるところがある「もどこ」もあるので、全て奇数で拾っていけばいいわけでもない。中にはほぼ偶数の「もどこ」もあったりする。偶数が連続してくるものは、す…

こぎん刺しと脳トレ

こぎん刺しの図案を考える時は、使う「もどこ」の目数を元に、あれこれと組み立てていく。中心から外側へ広げて考えていくので、大きな図案になるほどミスも生まれやすい。暗号のような数字をメモしながら、電卓をたたいて(暗算が苦手…)と。なかなか、いい…

こぎん刺しの図案6

こぎんタイルの図案は基本的に総刺し。同じ「もどこ」を並べたり、組み合わせてみたり。これは「田の畔」という同じ「もどこ」を並べただけのシンプルな図案。 「もどこ」は同じ大きさなので、1目あけて均等に同じ模様が繰り返される。これだけでかわいくな…

こぎん刺しと時間

こぎん刺しを刺していると時間があっという間に過ぎている。人によって刺すスピードは違うだろうけど、それなりのサイズのものを総刺ししようと思えば、それなりの時間がかかる。これから迎える老後の趣味としては、なかなかよいのではないかな?なんて思っ…

こぎん刺しの図案5

こぎんタイル用に刺している「うろこ」と「裏うろこ」の図案。こぎん刺しの「もどこ」には「かちゃらず」と「豆こ」のように、表裏で対になるようなものがある。この図案は、きれいに表裏で逆転するので、「うろこ」と「裏うろこ」を組み合わせると全く同じ…

こぎんタイル3

相変わらず、ちまちま刺し中。やっぱりこぎんタイルは楽しいな。10cm × 10cmの中でどう収めるか、色の変え方はどうするかとか。考えながらちまちま、ちくちく。でもそんなことをしていると、思いの外、時間がかかる。大きめなものでも同じ糸で一気に刺せる場…

こぎん刺しとサッカー

こぎん刺しとサッカー。パッと見、接点があるように思えないけれど、実はご縁があった。こぎん刺し発祥の津軽地方、弘前市にブランデュー弘前というサッカーチームがある。2023年シーズンは東北リーグ1部優勝。このブランデュー弘前のユニフォームには、こぎ…